カテゴリ・イメージ
MENU
HOME
博物館案内
展覧会案内
渡辺崋山
収蔵品紹介
ミュージアムショップ
周辺の文化財
渥美郷土資料館
民族資料館
リンク
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

展覧会案内

2023年度

ふるさとの歴史 芭蕉と磯丸 企画展示室
会期:2023年4月15日(土)〜2023年6月4日(日)
ふるさとの歴史展では、渥美半島の歴史を、文化・産業・できごとなど、いくつかのテーマから紹介します。
書の美術    特別展示室
会期:2023年4月15日(土)〜2023年6月4日(日)
→ 展示作品リストはこちら
田原市博物館30年のあゆみ    企画展示室
会期:2023年4月15日(土)〜2023年10月1日(日)
開館30年の節目に、これまでに開催した展覧会や収集した文化財を振り返ります。
→ 展示作品リストはこちら
・館蔵 太田洋愛展 企画展示室
会期:2023年6月10日(土)〜2023年7月30日(日)
田原市は日本一の花の生産地です。その田原に生まれた太田洋愛は、ボタニカルアー トの第一人者であり、その普及啓発に努めた人物です。 また牧野富太郎とも関わりを持っています。洋愛の描き出す草花をお楽しみください。

花鳥画―花と鳥の楽園―    特別展示室
会期:2023年6月10日(土)〜2023年7月30日(日)
四季折々の花や鳥を描いた花鳥画は、時代を問わず多くの画家がモチーフとしました。本展では、花鳥画を中心に展示室を彩ります。
・生誕150年 宮川春汀 企画展示室
会期:2023年8月5日(土)〜2023年10月1日(日)
宮川春汀は、田原市福江町出身の挿絵画家です。子どもの遊びや生活の様子を描いた作品や美人画などの錦絵も一時期ですが描きました。生誕150年にあたり春汀の 芸術世界をご覧ください。

・生動する山水画 特別展示室
会期:2023年8月5日(土)〜2023年10月1日(日
自然の風景、あこがれ、癒しなど山水画は多様に描かれてきました。文人画家による山水風景の表現をお楽しみください。

・【特別展】ドナルド・キーンと渡辺崋山 企画展示室、特別展示室
会期:2023年10月7日(土)〜2023年12月3日(日)
日本学者ドナルド・キーン(1922~2019)の著作には、渡辺崋山を取り上げたものもあり、さらに田原市博物館の名誉館長も務め、田原市と縁の深い人物でした。その足跡と著作の数々に込めた思いを、多彩な資料によって巡ります。

・言祝ぎの美術―新年を祝う― 特別展示室
会期:2023年12月9日(土)〜2024年2月4日(日)
「言祝ぎ(ことほぎ)」は、言葉で祝うことを意味します。祝いの言葉を述べることは欠かせません。本展では、おめでたい画題の作品をご紹介します。特別展示室では、博物館が収蔵してきた、崋山関連の絵画作品を中心とした美術展示を、様々なテーマで紹介します。

・田原市博物館30年のあゆみ 企画展示室
会期:2023年12月9日(土)〜2024年4月7日(日)
開館30年の節目に、これまでに開催した展覧会や収集した文化財を振り返ります。

・ひな人形と初凧展 企画展示室
会期:2024年2月10日(土)〜2024年4月7日(日)
旧家のひな人形や子どもの成長を祝って制作した初凧が今年も勢ぞろいします。

・巻物―横長の書物― 特別展示室
会期:2024年2月10日(土)〜2024年4月7日(日)

博物館案内 展覧会紹介 渡辺崋山 収蔵品紹介 ミュージアムショップ 周辺の文化財 田原市民俗資料館
  〒441-3421 愛知県田原市田原町巴江11-1 TEL.0531-22-1720 FAX.0531-22-2028