

| 開催日 | : | 平成23年5月21日(土)〜平成23年7月10日(日) | |
|---|---|---|---|
| 開館時間 | : | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) | → 展示情報詳細はこちら |
| 会場 | : | 渥美郷土資料館「企画展示室」 | → 田原市博物館:展示リスト |
| 渥美郷土資料館:企画展示室 | |||||
| No. | 資料名(歌碑名) | 所在地 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
| 1 | 夏ころも歌碑 | 田原市伊良湖町磯丸園地 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 2 | むつまじく歌碑 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 3 | 磯丸歌選歌碑群(いのりの磯道) | 田原市伊良湖町伊良湖岬遊歩道 | 3 | 田原市博物館 | 写真 |
| 4 | みがきみよ歌碑 | 田原市伊良湖町伊良湖小学校 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 5 | あさくさに歌碑 | 田原市福江町福江小学校 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 6 | 地の神歌碑 | 田原市石神町 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 地の神歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 7 | 水神宮歌碑 | 田原市石神町 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 水神宮歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 8 | すめばてる歌碑 | 田原市江比間町住吉神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 9 | 日の出松歌碑 | 田原市六連町百々神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 日の出松歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 10 | みほとけ歌碑 | 豊川市長沢町大榎観音堂跡 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| みほとけ歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 11 | 世にのこる歌碑 | 岡崎市樫山町小太郎墓所 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 12 | 世々へても歌碑 | 岡崎市樫山町小太郎石 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 世々へても歌碑拓本 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | ||
| 13 | 二柱歌碑 | 岡崎市鍛埜町須佐之男神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 二柱歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | 写真 | |
| 14 | うけえたる歌碑 | 岡崎市木下町 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 15 | いなり山歌碑 | 岡崎市明見町宮崎神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 16 | 名にしおふ歌碑 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 17 | にほへかし歌碑 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 18 | かしこしな歌碑 | 岡崎市宮崎町亀石明神 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| かしこしな歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 19 | みな人の歌碑 | 岡崎市石原町石座神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 20 | 不動尊(ふたうそむ)折句歌碑 | 岡崎市石原町布瀧不動尊 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 21 | さるとび歌碑 | 岡崎市石原町くらがり渓谷猿飛岩 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| さるとび歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 22 | 萬代歌碑(新・旧) | 新城市作手高里十二所神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 萬代歌碑(旧)拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 23 | 不動尊(ふたうそむ)折句歌碑 | 新城市作手高里磯丸庵跡地付近 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 不動尊(ふたうそむ)折句歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 24 | 人のため歌碑 | 新城市作手高松 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 25 | 君がため歌碑 | 新城市門谷鳳来寺山岩本院跡 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 君がため歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 26 | うごきなき歌碑 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 27 | 秋ならば歌碑 | 設楽町八橋 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 28 | いかばかり歌碑 | 豊田市小原町一本松峠 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| いかばかり歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 29 | 世々かけて歌碑 | 知立市上重原町 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 世々かけて歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 30 | 言の葉歌碑(新・旧) | 高浜市春日町大山緑地 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 言の葉歌碑(旧)拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 31 | いかばかり歌碑 | 弥富市松名地蔵堂脇 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| いかばかり歌碑拓本 | 〃 | 1 | 田原市博物館 | ||
| 32 | 萬代歌碑 | 長野県飯田市中村山神社脇 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 33 | もとの淵歌碑拓本 | 長野県飯田市川路 | 1 | 個人 | |
| 34 | もとの淵歌碑 | 静岡県浜松市豊西町御嶽神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| もとの淵歌碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | ||
| 35 | つの国や歌碑 | 長野県松川町片桐 | ― | ― | 展示無 |
| 36 | 磯丸霊神祠と糟谷磯丸旧里碑 | 田原市伊良湖町伊良湖神社 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 37 | 磯丸霊神祠拓本 | 〃 | 1 | 個人 | |
| 38 | 糟谷磯丸旧里碑拓本 | 〃 | 1 | 個人 | |
| 39 | 磯丸墓 | 田原市伊良湖町 | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
| 40 | 磯丸墓拓本 | 〃 | 1 | 個人 | |
| 41 | 川尻白鳥神社奉納額拓本 | 新城市作手高里白鳥神社 | 1 | 個人 | |
| 42 | 草谷観音堂奉納額拓本 | 〃 | 1 | 個人 | |
| 43 | 家内安全歌 | ― | 1 | 個人 | まじない歌 |
| 44 | 神祇歌 | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | 敬神歌 |
| 45 | 病の治るうた | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | まじない歌 |
| 46 | 磯丸陶像 | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | 顕彰品 |
| 47 | 磯丸茶碗 | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | 顕彰品 |
| 48 | 磯丸香合 | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | 顕彰品 |
| 49 | 衆の歌(敬神佛歌) | ― | 1 | 個人 | 一枚物 |
| 50 | 様々な絵を見て詠む歌(挨拶歌) | ― | 1 | 個人 | 一枚物 |
| 51 | かへしの歌(問答歌) | ― | 1 | 個人 | 一枚物 |
| 52 | 述懐の歌(述懐歌) | ― | 1 | 御厨野文庫 | 一枚物 |
| 53 | 橘五月雨、五月雨の歌(新古今調歌) | ― | 1 | 御厨野文庫 | 一枚物 |
| 54 | 糟谷磯丸略年譜 | ― | 1 | 渥美郷土資料館 | パネル |
| 55 | 各地に残る糟谷磯丸歌碑一覧 | ― | 1 | 田原市博物館 | パネル |
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください 。