| 企画展示室 | ||||||||
| No. | 作品名 | 制作年 | 材質 | 技法 | サイズ | 出品展覧会1 | 出品展覧会2 | 備考 |
| 1 | 渥美の風景 | 1949年 | 紙 | 油彩 | P12 | 中美展1949 | ||
| 2 | 森の詩 | 1950年 | 麻布 | 油彩 | F50 | |||
| 3 | 海歿林 | 1951年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第6回行動美術展 入選 | 第3回行動美術豊橋展 | |
| 4 | 海辺 | 1952年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第7回行動美術展 | 第4回行動美術豊橋展 | |
| 5 | 町の河 | 1953年 | 麻布 | 油彩 | F30 | |||
| 6 | 二人 | 1954年 | 麻布 | 油彩 | F30 | 第9回行動美術展 | 第2回集団個展 | |
| 7 | 月光 | 1954年 | 麻布 | 油彩 | F30 | 第2回集団個展 | ||
| 8 | 女 | 1956年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第11回行動美術展 | ||
| 9 | 女 | 1956年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第11回行動美術展 | ||
| 10 | 海苔の人 | 1959年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第1回中部行動展 | ||
| 11 | ふるさと'61 | 1961年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第1回選抜展 | ||
| 12 | 人間風景A | 1961年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第16回行動美術展 | 3月27日〜5月10日展示 | |
| 13 | 冬の華 | 1962年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第4回中部行動展 | ||
| 14 | KYO(A) | 1962年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第17回行動美術展 | 今回未出品 | |
| 15 | 風土A | 1963年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第18回行動美術展 | ||
| 16 | 鶏(昼) | 1964年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第19回行動美術展 | ||
| 17 | 二人A | 1965年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第7回中部行動展 | ||
| 18 | 山へ行く | 1967年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第22回行動美術展 | 3月27日〜5月10日展示 | |
| 19 | 半島の人 | 1969年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第24回行動美術展 | 1回豊橋美術家クラブ展 | |
| 20 | 丘陵家族 | 1970年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第25回行動美術展 | ||
| 21 | 半島驟雨 | 1970年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第25回行動美術展 | ||
| 22 | 半島浸食 | 1971年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第26回行動美術展 | 個展 | |
| 23 | 岳陵病む | 1972年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第27回行動美術展 | ||
| 24 | 浸食 | 1974年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第29回行動美術展 | ||
| 25 | 二人 | 1975年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 26 | 空と街と | 1976年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 27 | 雪国の人 | 1976年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 28 | 赤い苦悩 | 1977年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第32回行動美術展 | ||
| 29 | 岳陵落日 | 1978年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第33回行動美術展 | ||
| 30 | 風と丘と太陽と | 1978年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第20回中部行動展 | ||
| 31 | スペイン闘牛場 広場にて | 1978年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 32 | 私のイブ | 1979年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第7回ル・サークル・ルージュ展 | ||
| 33 | ガラスケースのカタロニア | 1979年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第21回中部行動展 | 豊橋美術博物館開館記念特別展・第1回豊橋美術展 | |
| 34 | 遠州灘 その愛 | 1980年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第22回中部行動展 | 第2回豊橋美術展 | |
| 35 | 白い風 | 1980年 | 麻布 | 油彩 | P20 | 中部総合美術展(名古屋タイムス社) | ||
| 36 | 遠州灘(愛) | 1980年 | 麻布 | 油彩 | P20 | 第3回現代の裸婦展 | ||
| 37 | 遠州灘(白い風) | 1980年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第35回行動美術展 | ||
| 38 | 人形 | 1980年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 39 | 晩さん | 1980年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 40 | その愛 二人 遠州灘 | 1980年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 41 | 赤い丘にくる水 | 1981年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第36回行動美術展 | ||
| 42 | 昼のバス停 | 1982年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第24回中部行動展 | 第4回豊橋美術展 | |
| 43 | かくてまた陽は昇る | 1982年 | 麻布 | 油彩 | F20 | 第32回豊橋市民展 | ||
| 44 | 静かなる時 | 1983年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第25回中部行動展 | 第5回豊橋美術展 | |
| 45 | されど、また陽は昇る'83 | 1983年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第38回行動美術展 | ||
| 46 | 生きる | 1984年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第39回行動美術展 | ||
| 47 | 遥かなるもの | 1984年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第26回中部行動展 | 第6回豊橋美術展 | |
| 48 | 明日ありて(生きる) | 1985年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第40回行動美術展 | 3月27日〜5月10日展示 | |
| 49 | 人はいま | 1985年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第27回中部行動展 | 第7回豊橋美術展 | |
| 50 | 緑陰 | 1985年 | 麻布 | 油彩 | F20 | 20回ル・サークル・ルージュ展 | ||
| 51 | 望郷 | 1986年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第28回中部行動展 | 第8回豊橋美術展 | 3月27日〜5月10日展示 |
| 52 | 人と太陽と | 1986年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第41回行動美術展 | ||
| 53 | 望郷 | 1986年 | 麻布 | 油彩 | F30 | |||
| 54 | 惜別
|
1987年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第29回中部行動展 | 第9回豊橋美術展 | |
| 55 | ふるえる足 | 1988年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第43回行動美術展 | ||
| 56 | 88F | 1988年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第30回中部行動展 | 第10回豊橋美術展 | |
| 57 | 待つ(国立病院内科外来180分) | 1989年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第31回中部行動展 | 第11回豊橋美術展 | |
| 58 | 人は今 | 1989年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第44回行動美術展 | ||
| 59 | 道 | 1990年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第32回中部行動展 | 3月27日〜5月10日展示 | |
| 60 | 老人の声は小さい | 1990年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第45回行動美術展 | 第14回豊橋美術展 | |
| 61 | 道V | 1991年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第46回行動美術展 | 第16回豊橋美術展 | |
| 62 | 道U | 1991年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第33回中部行動展 | ||
| 63 | 作品 | 1991年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 64 | 風が吹いている | 1992年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第47回行動美術展 | ||
| 65 | 歳月 | 1992年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第34回中部行動展 | 第15回豊橋美術展 | |
| 66 | されど生きる | 1993年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第48回行動美術展 | 第17回豊橋美術展 | |
| 67 | シニマシタ | 1994年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第49回行動美術展 | 第18回豊橋美術展 | |
| 68 | 白い太陽がある | 1996年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第51回行動美術展 | ||
| 69 | 道97 | 1997年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第39回中部行動展 | 第19回豊橋美術展 | |
| 70 | 生きる(白い空) | 1997年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第52回行動美術展 | ||
| 71 | 道 | 1997年 | 麻布 | 油彩 | F30 | 第39回中部行動展 | 第19回豊橋美術展 | |
| 72 | 道 | 1997年 | 麻布 | 油彩 | F30 | |||
| 73 | 星野真吾君 | 1997年 | 紙 | 水彩 | 38×27 | |||
| 74 | 生きる(1998) | 1998年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第53回行動美術展 | ||
| 75 | 友よ | 1999年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第41回中部行動展 | 第21回豊橋美術展 | |
| 76 | 北の海 | 1999年 | 麻布 | 油彩 | F20 | |||
| 77 | 二人 | 1999年 | 麻布 | 油彩 | 11×9 | |||
| 78 | ポスターの前の自画像 | 1996〜2000年 | 麻布 | 油彩 | F20 | 第50回豊橋市民展 | ||
| 79 | 生きる(2000) | 2000年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第42回中部行動展 | 第22回豊橋美術展 | |
| 80 | 丘の人 | 2000年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第55回行動美術展 | ||
| 81 | 何処へ | 2001年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第43回中部行動展 | 第23回豊橋美術展 | |
| 82 | ローマ追想 | 麻布 | 油彩 | F6 | ||||
| 83 | 空と街と | 麻布 | 油彩 | F6 | ||||
| 84 | 晩秋 | 麻布 | 油彩 | F6 | ||||
| 85 | 親子 | 麻布 | 油彩 | F6 | ||||
| 86 | 寺院と女 フランス(シャルトル) | 麻布 | 油彩 | F4 | ||||
| 87 | 丘を降りる人 | 麻布 | 油彩 | F4 | ||||
| 88 | 男 | 麻布 | 油彩 | P2 | ||||
| 89 | 生きる | 2002年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 第57回行動美術展 | ||
| 90 | 自画像 | 2001〜02年 | 麻布 | 油彩 | F6 | |||
| 91 | 詩人(I.M)を悼む | 2003年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第58回行動美術展 | ||
| 92 | 03-私 | 2003年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 郷土の画家U/第25回豊橋美術展 | ||
| 93 | 流転(U) | 2004年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第59回行動美術展 | ||
| 94 | HANA NO KATACHI.HITO NOSUGATA.KOKORO NI NOKORU | 2004年 | 紙 | P5 | ||||
| 95 | HITO WA DOKO E IKU NOKA | 2004年 | 紙 | P5 | ||||
| 96 | トライアングル | 2004年 | 紙 | P5 | ||||
| 97 | 私の「KOHDO」 | 2005年 | 麻布 | 油彩 | F100 | 第60回行動美術展/第61回行動美術展 | ||
| 98 | 哀 | 2005年 | 麻布 | 油彩 | F50 | 郷土の画家U | ||
| 99 | 二人 | 2005年 | 麻布 | 油彩 | P5 | |||
| 参考出品 | ||||||||
| No. | 作品名 | 制作年 | 材質 | 技法 | サイズ | 出品展覧会1 | 出品展覧会2 | 備考 |
| 100 | 絵皿 | 1966年〜 | ||||||
| 101 | 清酒「大倉」ラベル | 1986年 | 7877 | |||||
| 102 | 旅行スケッチ | 1978年 | 紙 | |||||
| 103 | 自画像 | 1974年〜 | 紙 | ペン | 7954 | |||
| 104 | 年賀状デザイン原画 | 1973年〜 | 紙 | |||||
| 105 | エスキース(習作)類 | |||||||
| 江上明君 | 1987年 | 紙 | クレヨン | 7875 | ||||
| 妻の手 | 1981年 | 紙 | 鉛筆 | 7881 | ||||
| 妻1978 | 1978年 | 麻布 | 油彩 | 7902 | ||||
| 遠州灘(白い風習作) | 1980年 | 麻布 | 油彩 | 7913 | ||||
| 長女誕生 ほか | 2002年 | 紙 | クレヨン | 7882 | ||||