
| 開催日 | : | 平成30年5月19日(土)〜7月8日(日) |
|---|---|---|
| 開館時間 | : | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) |
| 会場 | : | 企画展示室1 |
| 企画展示室1 | ||||||
| No. | 作品名 | 制作年 | 作者 | 点数 | 形状材質等 | 備考 |
| 1 | 天山越 | 1984(昭和59)年 | 道家 珍彦 |
1 | 紙本着彩 | |
| 2 | 駱駝がゆく | 1980(昭和55)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (六曲一隻) | |
| 3 | 流砂B | 1980(昭和55)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (六曲一隻) | |
| 4 | 砂の海 | 1980(昭和55)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (六曲一隻) | |
| 5 | 廃都-トルファン | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (六曲一隻) | |
| 6 | ブータンヒマラヤ白峰 | 2009(平成21)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 7 | キャラバン | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 8 | 塔 | 1996(平成8)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 9 | 伊良湖夕照 | 1994(平成6)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (四曲一隻) | |
| 10 | 伊良湖落日 | 1995(平成7)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (四曲一隻) | |
| 11 | 海霧 | 1994(平成6)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (四曲一隻) | |
| 12 | 陽光(ヤコブの梯子) | 1995(平成7)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (四曲一隻) | |
| 13 | 伊良湖時雨 | 2005(平成17)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 (二曲一隻) | |
| 14 | 伊良湖 陽 | 1994(平成6)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 15 | 神島 | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 16 | 龍図(青) | 2015(平成27)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 17 | 龍図(墨) | 2015(平成27)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 18 | 残照 | 1987(昭和62)年 | 道家 珍彦 | 1 | 紙本着彩 | |
| 19 | チベット・羊 | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 色紙 | |
| 20 | 富士 | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 色紙 | |
| 21 | 天女 | 制作年不詳 | 道家 珍彦 | 1 | 色紙 | |
| 22 | 干支(巳、午、羊、申、戌) | 2013(平成25)〜2018(平成30)年 | 道家 珍彦 | 5 | 色紙 | 酉(2017年)無 |
| 23 | 鞍馬寺献燈 | 1976(昭和51)年 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 24 | 異国土偶 | 制作年不詳 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 25 | 唐 女子俑 | 制作年不詳 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 26 | 枇杷 | 制作年不詳 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 27 | 青梅 | 制作年不詳 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 28 | ほおづき | 制作年不詳 | 森 緑翠 | 1 | 紙本着彩 | |
| 29 | 錦秋 | 制作年不詳 | 浅田 蘇泉 | 1 | 紙本着彩 | |
| 30 | 舟溜り | 制作年不詳 | 浅田 蘇泉 | 1 | 紙本着彩 | |
| 31 | 群鱗 | 制作年不詳 | 浅田 蘇泉 | 1 | 紙本着彩 | |
| 32 | 月下の舞 | 制作年不詳 | 浅田 蘇泉 | 1 | 紙本着彩 | |
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください。