![]()

| 開催日 | : | 平成28年1月31日(日)〜平成28年3月13日(日) |
|
|---|---|---|---|
| 開館時間 | : | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) | → 展示情報詳細はこちら |
| 会場 | : | 田原市渥美郷土資料館 |
| 田原市渥美郷土資料館 | ||||
| No. | 資料名 | 制作年 | 展示場所 | 備考 |
| 1 | 立ちびな | 寛政年間(1789〜1801) | 企画展示室 | 寄託資料 |
| 2 | 親王飾りひな人形 | 明治期 | 企画展示室 | |
| 3 | 親王飾りひな人形 | 大正期 | 企画展示室 | |
| 4 | 源氏枠飾りひな人形 | 昭和初期 | 企画展示室 | |
| 5 | 御殿飾りひな人形 | 昭和5〜6(1930〜1931)年 | 企画展示室 | 神殿造 |
| 6 | 御殿飾りひな人形 | 昭和7〜8(1932〜1933)年 | 企画展示室 | |
| 7 | 御殿飾りひな人形 | 昭和29(1954)年 | 企画展示室 | |
| 8 | 御殿飾りひな人形 | 昭和32(1957)年 | 企画展示室 | |
| 9 | 御殿飾りひな人形 | 昭和34(1959)年 | 企画展示室 | |
| 10 | 御殿飾りひな人形 | 昭和40(1965)年 | 企画展示室 | |
| 11 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和40(1965)年 | 企画展示室 | 7段、平成27年度寄贈 |
| 12 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和50(1975)年 | 企画展示室 | 7段、平成27年度寄贈 |
| 13 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和54(1979)年 | 企画展示室 | 7段 |
| 14 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和59(1984)年 | 企画展示室 | 7段 |
| 15 | 親王飾りひな人形 | 昭和後期 | 企画展示室 | |
| 16 | 親王飾りひな人形 | 平成3(1991)年 | 企画展示室 | |
| 17 | 屏風段飾りひな人形 | 平成16(2004)年 | 企画展示室 | 3段 |
| 18 | 木目込みひな人形(15人揃) | 昭和55(1980)年 | 企画展示室 | |
| 19 | 天神飾り | 昭和2(1927)年 | 企画展示室 | |
| 20 | 天神飾り | 昭和8(1933)年 | 企画展示室 | |
| 21 | 天神飾り(御殿) | 昭和7〜8(1932〜1933)年 | 企画展示室 | |
| 22 | 天神飾り(御殿) | 昭和35(1960)年 | 企画展示室 | |
| 23 | 練人形 赤天神 | 明治35(1902)年 | 企画展示室 | |
| 24 | 土人形 天神 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 25 | 土人形 西行法師 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 26 | 土人形 源為朝 | 大正11(1922)年 | 企画展示室 | |
| 27 | 土人形 荒獅子男之助 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 28 | 土人形 内裏雛 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 29 | 土人形 花魁 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 30 | 土人形 傘持ち娘 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 31 | 土人形 浦島太郎 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 32 | 土人形 松に虎 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 33 | 土人形 武内宿禰 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 34 | 土人形 楠木正成 | 明治33(1900)年 | 企画展示室 | |
| 35 | 土人形 おぼこ | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 36 | 土人形 立娘 花の江 | 明治35(1902)年 | 企画展示室 | |
| 37 | 土人形 鯛抱き恵比須 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 38 | 土人形 子守り | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 39 | 土人形 舞女 | 昭和10(1935)年 | 企画展示室 | |
| 40 | 土人形 お雛さま | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 41 | 土人形 武内宿禰 | 明治44(1911)年 | 企画展示室 | |
| 42 | 土人形 源義経 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 43 | 土人形 梅王丸・松王丸 | 明治30(1897)年 | 企画展示室 | |
| 44 | 土人形 巴御前 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 45 | 土人形 扇持ち娘 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 46 | 土人形 恵比須・大黒 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 47 | 土人形 天神 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 48 | 練人形 赤天神 | 明治〜昭和初期 | 企画展示室 | |
| 49 | 御雛軸 | 昭和初期 | 企画展示室 | |
| 50 | 御天神軸 | 昭和初期 | 企画展示室 | |
| 51 | 押絵びな 高砂(翁・媼) | 明治期 | 企画展示室 | |
| 52 | 田原初凧 | 企画展示室 | 田原凧保存会制作 | |
| 53 | つるし飾り | 企画展示室、 1階ロビー |
小久保美智子、荒木真由美、石橋芳子、岡田ひろみ、岡田由紀子、小川教代、金田志津子、金田よ志子、河合道枝、小塚道子、坂口つや子、高瀬晴美、中嶋睦、中村紀美子、山内八千代、渡会英美 制作 | |
| 54 | ハスの花細工 | 企画展示室、 1階ロビーほか |
荒木真由美、岡田由紀子、金田志津子、神谷京子、川口佳乃子、清田信子、小塚道子、鈴木さつき、高瀬晴美、田川ユキエ、中村紀美子、中村恵子、山内八千代、渡会英美 制作 | |
| 55 | 和紙ひな人形 | 企画展示室 | 角谷久子、神谷貞子制作 | |
| 56 | ちりめん細工 干支 | 企画展示室 | 岡田ひろみ制作 | |
| 57 | ミニ着物 | 企画展示室 | 大嶺まり子、小塚道子、中村紀美子、山内八千代制作 | |
| 58 | 陶製ひな(猿)人形 渥美窯 | 企画展示室 | 大岩宗司制作 | |
| 59 | 屏風段飾りひな人形 | 平成期 | 2階ロビー | 3段、京雛 |
| 60 | 市松人形 | 平成期 | 2階ロビー | |
| 61 | 天神飾り | 昭和60(1985)年 | 2階ロビー | |
| 62 | 押絵びな、干支、つるし飾りほか | 2階ロビー | 福江高校手芸食物部生徒制作 | |
| 63 | 親王飾りひな人形 | 大正7(1918)年 | 1階ロビー | 平成27年度寄贈 |
| 64 | 御殿飾りひな人形 | 昭和14(1939)年 | 1階ロビー | 平成27年度寄贈 |
| 65 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和後期 | 1階ロビー | 7段、平成27年度寄贈 |
| 66 | 屏風段飾りひな人形 | 昭和後期 | 1階ロビー | 7段、平成27年度寄贈 |
| 67 | 天神飾り | 昭和後期 | 1階ロビー | 平成27年度寄贈 |
| 68 | ケース入ひな人形(15人揃) | 昭和41(1966)年 | 1階ロビー | |
| 69 | 親王飾りひな人形 | 昭和60(1985)年 | 1階ロビー | 京人形 |
| 70 | 屏風段飾りひな人形 | 平成期 | 1階ロビー | 3段 |
| 71 | ケース入り三月人形 藤娘 | 昭和54(1979)年 | 1階ロビー | |
