| 開催日 | : | 前期:平成22年5月15日(土)〜6月6日(日) 後期:平成22年6月8日(火)〜7月4日(日) |
|---|---|---|
| 開館時間 | : | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) |
| 会場 | : | 渥美郷土資料館 |
| 渥美郷土資料館 | ||||||
| No. | No.(図版) | 作品名 | 年代 | 出品履歴等 | 点数 | 所蔵先 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 25 | まつりの夜 | 昭和61(1986)年 | 第36回中部二科展 | 1 | 田原市博物館 |
| 2 | 27 | お山のお月さん | 昭和62(1987)年 | 春季二科展 | 1 | 〃 |
| 3 | 28 | 雑草の中の月 | 昭和63(1988)年 | 第73回二科展 | 1 | 〃 |
| 4 | 30 | 母の半島 | 平成元(1989)年 | 丸栄スカイル美術画廊個展 | 1 | 〃 |
| 5 | 31 | 母の海 | 平成元(1989)年 | CBCギャラリー作品展 | 1 | 〃 |
| 6 | 32 | 浜の夜 | 平成元(1989)年 | 丸栄スカイル美術画廊個展 | 1 | 〃 |
| 7 | 33 | 雑草の月 | 平成2(1990)年 | 第40回中部二科展 | 1 | 〃 |
| 8 | 34 | 雑草の月 | 平成2(1990)年 | 第40回中部二科展 | 1 | 〃 |
| 9 | 37 | 鳥を呼ぶ | 平成3(1991)年 | 第76回二科展 | 1 | 〃 |
| 10 | 41 | おふくろ山の月 | 平成4(1992)年 | 第77回二科展 | 1 | 〃 |
| 11 | 44 | 蝉しぐれ | 平成7(1995)年 | 第80回二科展 | 1 | 〃 |
| 12 | 45 | 星座 | 平成8(1996)年 | 春季二科展 | 1 | 〃 |
| 13 | 49 | やどかり | 平成11(1999)年 | 第84回二科展 | 1 | 〃 |
| 14 | 51 | やどかり | 平成12(2000)年 | 春季二科展、ポルトガル展 | 1 | 〃 |
| 15 | 53 | 神話残像 | 平成14(2002)年 | 第82回二科展 | 1 | 〃 |
| 16 | 55 | パンと魚 | 平成15(2003)年 | 第88回二科展 | 1 | 〃 |
| 17 | 58 | 黙示録13 | 平成17(2005)年 | 第90回二科展 | 1 | 〃 |
| 18 | 60 | 古里の詩 | 平成19(2007)年 | 第57回中部二科展 | 1 | 〃 |
| 19 | 63 | 干潟の月 | 平成20(2008)年 | 第58回中部二科展 | 1 | 〃 |
| 20 | 65 | 泳ぐ人 | 平成21(2009)年 | 春季二科展 | 1 | 作者蔵 |
| 21 | 66 | 寓話 | 平成22(2010)年 | 春季二科展 | 1 | 〃 |
| 22 | 75 | 奥三河新緑 | 平成4(1992)年 | 第7回風景の会展(三河を描く) | 1 | 田原市博物館 |
| 23 | 77 | 渥美の菜畑 | 平成18(2006)年 | 「渥美半島を描く」 | 1 | 〃 |
| 24 | 78 | 仕事の歌 | 1 | 作者蔵 | ||
| 25 | 79 | 岩山に茂る | 1 | 〃 | ||
| 26 | 80 | メキシコ 村まつり | 1 | 〃 | ||
| 27 | 83 | シナカンタン | 1 | 〃 | ||
| 28 | まつりの夜 | 1 | 〃 | |||
| 29 | ウワソロ村伝説 | 1 | 〃 | |||
| 30 | タスコ風景 | 1 | 〃 | |||
| 31 | 母子の朝 | 1 | 〃 | |||
| 32 | アドモバルデル リオ村 | 1 | 〃 | |||
| 33 | カサレス | 1 | 〃 | |||
| 34 | コペンハーゲンの港街 | 1 | 〃 | |||
| 35 | イスタシワトル山(白い女) | 1 | 〃 | |||
| 36 | 新春富士 | 1 | 赤羽根文化会館 | |||
| 37 | 泳ぐ人 | 平成21(2009)年 | 1 | 作者蔵 | ||
| 38 | 陶画作品(牛・花) | 2 | 〃 | |||
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください 。
| 〒441‐3421 愛知県田原市田原町巴江11‐1
TEL:0531‐22‐1720 |
〒441‐3695 愛知県田原市古田町岡ノ越6‐4 TEL:0531‐33‐1127 |
|
JR・名鉄「豊橋」駅から豊橋鉄道渥美線乗車、 「三河田原」駅下車、徒歩15分(田原城跡内) |
JR・名鉄「豊橋」駅から豊橋鉄道渥美線乗車、 「三河田原」駅下車、豊橋鉄道バス伊良湖本線乗車、「福江」バス停下車、徒歩15分(田原市役所渥美支所敷地内) |